たろうの店 きごころ

TEL:06-6552-0781平日:09:30~16:30 定休日:土・日・祝日

たろうのお便り(2023年2月)

女湯の脱衣所 窃盗ご用心 防犯カメラなく標的に

施錠ロッカー被害、容疑のグループ逮捕

◎2022 年 7 月に関東や関西などのスーパー銭湯約 150 施設を対象にした調 査
*脱衣所にカメラを設置しているのは、回答した 134 施設のうち男湯は約 7 割だったのに対し、女湯はゼロ。
*スーパー銭湯は一般的に客の滞在時間が長くなります。
*ロッカーに荷物を預けたまま施設内で過ごすことが多くなります。
(2023 年 1 月 6 日 日本経済新聞記事より抜粋・引用)

尿酸値が高い どうする 腎障害や心筋梗塞リスク

低プリン体の酒でも上昇 / 遺伝的要素

*尿酸値 1 デシリットル当たり 7.0 ミリグラムを超えると「高尿酸血症」と診断され ます。
*その数は約 1 千万人で男性に多く、20 歳以上の男性の約 5 人に 1 人以上と 推測。
*尿酸値が高いと尿酸が結晶となり関節に沈着して「通風」が起こりやすく なります。
*高尿酸血症は腎障害や尿路結石、他の生活習慣病とも相まって心筋梗塞や 脳卒中、腎臓病など命に関わるリスクを高める可能性があります。 *尿酸はプリン体が肝臓で分解されて生じ、腎臓でろ過され尿とともに排泄 されます。
*尿酸が過剰に産生されたり排泄力が低下したりすると尿酸値が上昇。
*産生過剰の原因には腎臓の病気、肥満などに加えて、遺伝的要素も。
*重要なのは食事や飲酒を含めた生活習慣の改善。 *過食を防いで肥満を解消すれば、プリン体の摂取減と排泄増加のもつなが ります。
*果物や砂糖に含まれる果糖は、尿酸の産生を促します。
*アルコールは体内のエネルギー源であるATPという物質の分解を進め、 その結果、プリン体が増えるため、多飲すると尿酸産生量が増えます。
*「プリン体カットの発泡酒であればたくさん飲んでも大丈夫」とはなりま せん。
*アルコール摂取量の抑制は尿酸値を下げることが多くあります。

(2023 年 1 月 7 日 日本経済新聞記事より抜粋・引用)

冬季うつを防ぐ 食欲亢進(こうしん)に日中の眠気

日光浴や乳製品 / セロトニン合成促す

*冬季うつ:季節の変化に起因する「季節性感情障害」の一種。
*秋から冬にかけて症状が現れ、春になって暖かくなると回復するというサ イクルを毎年繰り返します。
*自然な季節変化のみに影響されます。
*主な原因は日照量不足。
*精神を安定させる脳内神経伝達物質セロトニンの分泌量の低下と、体内時 計の乱れ。
*気分の落ち込みより意欲の低下が目立ちます。 *食欲はむしろ亢進し、炭水化物を無性に欲するようになります。
*夜間十分に寝ていても日中に眠気を催してしまいます。
*朝の散歩は、日光を浴びることでセロトニンの合成が促進され、運動をす ることで体内時計の正常化も。
*散歩中はできるだけ下を向かずに顔を上げておくことが大切。
*30~60 分程度のウォーキングを。
*規則正しい生活と栄養バランスの取れた食事を。
*乳製品や大豆製品などを多く摂取。
*魚に多く含まれるビタミンDも重要。
(2023 年 1 月 14 日 日本経済新聞記事より抜粋・引用)

冬こそ脂肪燃焼のチャンス

*座っている時間が 1 日 11 時間以上だと、4 時間未満の人に比べて 40%も 死亡リスクが上がるそうです。
*座ってテレビを 1 時間見るごとに平均寿命が 21.8 分短くなるという報告 も。
*アルツハイマー病の症例のうち約 13%は活動的でない生活習慣が原因。 *日本人の成人は座っている時間が主要国で最長という調査結果も。 *冬こそやせるチャンス。
*気温が低いと体は体温を維持しようとより多くのエネルギーを生み出しま す。
*基礎代謝が高くなり、脂肪が燃焼しやすくなります。
(2023 年 1 月 14 日 日本経済新聞記事より抜粋・引用)

大阪の健康寿命延ばせ 全国 40 位以下、官民連携で知恵

転びにくい部屋/アプリで生活指導

*大阪府の健康寿命は男女とも全国 40 位以下で、男性は関西 2 府 4 県で最 下位。
*大阪府の健康寿命は 2019 年に男性で全国 41 位の 71.88 歳、女性で全国 40 位の 74.78 歳。全国平均は男性が 72.68 歳、女性が 75.38 歳。
*大阪府は 2019 年から府民の健康意識の向上を目指し、200 以上の会社や 団体でつくる「健活おおさか推進府民会議」を立ち上げて、企業の健康維持 などの事例共有やイベントを進めています。
*2018 年度から 2023 年度までに健康診断の受診率の向上や府民の生活習 慣の改善を進めて、2023 年度に後発薬の使用なども含めて約 319 億円の医 療費抑制を図ります。
*「大阪スマートシニアライフ実証事業推進協議会」は、2022 年 12 月から LINEのアプリを通じてお薬手帳や家でできるエクササイズ動画の視聴 といったサービスの提供を始めました。
(2023 年 1 月 19 日 日本経済新聞記事より抜粋・引用)

顎(あご)の不調を治す 開けにくく 痛みや異音

咀嚼(そしゃく)筋を訓練 / 負担掛ける習慣改善

☆顎関節症
*咀嚼筋に負担がかかったり、関節円板が前後にずれたりすると関節や筋 肉が痛む、口が開けにくい(運動障害)、顎を動かすと音がするという症状。
*男性 14.6%、女性 21.2%で顎関節症が疑われます。
*患者は 20~30 代に多く。
*痛くて食事を取りにくいなど生活への支障が 2 週間以上続くときは歯科 医院で確認。
*症状によっては、安静より我慢できる範囲で口を大きく開ける運動療法を 行う方が症状が改善しやすいことが分かってきました。
*痛みを伴うセルフケアなので、歯科医の指導を受けて行います。
*顎関節症は再発することも多くあります。
*症状の背景に生活習慣があるため。
*ほおづえをつく、うつぶせ寝、硬い物をよく食べるなど顎に負担をかける 習慣を止めることが大切。
*心理的な影響も。
*歯のかみ合わせが顎関節症の原因となることも。
(2023 年 1 月 21日 日本経済新聞記事より抜粋・引用)

体に良い入浴法とは 血流改善、免疫力アップ

0 度で 10 分間 / 水分多めに補給

*入浴は健康にも良く、病気になりにくいことが確認されています。
*週 2 回以下しか入浴しない人たちに比べて毎日入浴する人たちは、要介護 になるリスクが 29%低くなります。
*毎日入浴すると脳卒中や心筋梗塞を起こしにくいことも。


*硫黄泉、含鉄泉、酸性泉などは刺激が強いので長湯は禁物。
*1 回の入浴は 10 分程度、1 日 2~3 回までに。
*二酸化炭素泉や硫黄泉は、血圧を下げる効果。
*硫黄泉と酸性泉は乾癬など、ある種の皮膚病に効果。
(2023 年 1 月 28日 日本経済新聞記事より抜粋・引用)

血糖値を簡単に下げるコツ

*2 型糖尿病は生活習慣よりも遺伝の影響が強くなります。
*糖尿病になりやすい遺伝子を継承した人に運動不足などの要因が加わるこ とで、はじめて発症すると考えられています。
*運動が血糖値の改善につながるのは、筋肉の収縮によってブドウ糖の輸送 体「GLUT4」が活性化し、血液中の糖を筋肉の細胞内に取り込むため。
*有酸素運動と筋トレの単独比較では大差はなく、両運動の併用がより効果 的。
*有酸素運動は中強度(ややきつい)で週 3 日以上、合計 150 分以上。
*筋トレは 2 日連続しないで週 2~3 回。
*血糖値が顕著に上昇する食後は、座ったまま過ごしません。
*食後に数分間でも歩きます。
*立っているだけでも血糖改善効果はあります。
*中強度以上のウォーキングができるなら、午前よりも午後?夕方の時間帯 に行う方が血糖改善効果は高くなります。
(2023 年 1 月 28日 日本経済新聞記事より抜粋・引用)

こころの健康学 前向きに考え、本来の力を

*大切なのは前向きの慎重さ。
*失敗してはいけないと考えれば考えるほど、失敗の結果を現実以上に大き く考えて不安な気持ちが強くなります。
*不安になると、うまくいっていないことに敏感に反応するようになります。
*そうした反応は、危険な時には自分の身を守る大切な役割を果たします。
*良くない可能性に縛られないで、色々な可能性を前向きに考え、できると ころから取り組めば、本来の力を発揮できるようになります。
(2023 年 1 月 31日 日本経済新聞記事より抜粋・引用)

そうだ、銭湯へ行こう!親子連れちょっと旅

住吉区 錦温泉

日曜日が定番の銭湯通いですが、元旦がそれなので行ってきました。
木津川駅から南海電車を乗り継いであびこ駅へ。そこからは結構歩きますが、 何度も通っている道なので、あまり遠くには感じなくなりました。
さすがに元日なので、開いているお店は少ないようでした。働き方改革でチ ェーン店も閉まっていました。お風呂帰りの飲食店探しに苦労するのではと感 じつつ銭湯に到着しました。
サービス満点のお風呂屋さんなので、、お年賀のタオルをプレゼントしてくれ ました。初風呂をここで楽しむお客さんが結構いました。 帰りに通りを歩いていると、喫茶&定食屋のようなお店が開いていました。入 り口に近いテーブルに陣取ると、真横にあるテレビでは寅さんを放映していま す。
食事とビールを楽しみながら見る平和な映画が、心地よい時間をくれました。 食べ終えた“たろう”が店を出るように促すので、最後まで鑑賞することは できませんでした。
帰りは途中にあるJRを利用しました。
(2023.1.1)

西成区 岸里 宝来温泉

だいぶん以前に 1 度だけ行ったことがある銭湯です。26 号線沿いのすぐ横に あるので、迷うことはありませんでした。
帰りは花園町にある「更科」へ。うどん・そばだけでなく、洋食も食べるこ とができます。これまでも何度か機会はあったのですが、閉まっていることが 続いていました。
この日は入ることができたので、いつも注文する「ビーフライス」を頼みま した。
最初メニューを見て定員に尋ねると「チキンライスのビーフ版です。」との答 えで、おいしかったのです。
店を出て花園町の交差点で“たろう”に「歩く」と「電車」を選んでもらっ た結果、地下鉄で家路に着きました。
(2023.1.8)

浪速区 ラジウム温泉

よく行く銭湯ですが、最近では半年ぶりくらいではなかったかと感じました。
いつもの通り、湯船につかる前に体を洗い、先に終えた“たろう”が浴槽に 向かうと「息子さんですか?」と隣の初老の方に声を掛けられました。
「可愛がってはりますな」「わたしの息子は堺に住んでます」。コロナ禍以降、 久しぶりに見知らぬ人から声を掛けられたような気がしました。
新世界はにぎわっていましたが、本格的なインバウンド回帰には至っていま せん。混み合う店は避けて、先客のインド人夫婦のみの焼肉屋さんに入りまし た。
(2023.1.15)

大正区 大正湯

年末最後の銭湯に指名された地元のお風呂屋さんに 1 月も行けました。“たろ う”がどのような基準でその日の行先を選んでいるのかは、私にもわかりませ ん。
帰りに三軒家のたこ焼き屋「や~まん」に入りました。行きたかったお店で した。ここの大将はわたしよりよほど若い方ですが、やり手です。店も複数に 広げています。コロナ禍になると出前専門の店も構えました。「店を任せられる スタッフがいるので、ありがたいです。」と、以前、大将がわたしに語ってくれ たことがありました。
この店を任されている元ヤンキーのようなおねえちゃんは、お世辞にも愛想 はそれほど良くありませんが、要領よくてきぱきと働く姿は気持ちの良いもの でした。
(2023.1.22)

此花区 浪華温泉 ジャブジャブランド

初めていく銭湯でしたが、此花区を自転車で走っていた時に見つけたことが あったので、迷わずたどり着けました。
午後 3 時開店です。車だと家から 15 分くらいで到着してしまいます。電車で 行くと“たろう”がいうので、1 時半に出発しました。京セラドームまでは歩く ので、到着は 2 時 40 分でした。
炭酸温泉が売りのお店で、湯船の壁には「湯冷めがしにくい」とありました。 本当でした。
靴を履いて歩み出そうとすると、あとから出てきたおばさんに「気持ちよか ったね」と気さくに声をかけてくれました。
表通りに出てチェーン店のような焼き肉店に入りました。気を張ったかのよ うな店長の応対に、ちょっと寡黙な時間を過ごしてしまいました。
(2023.1.29)

アクセス

大阪市大正区千島3丁目18番9号(山忠木材株式会社 内)
TEL:06-6552-0781
受付:9:00~16:00
定休日:土・日・祝日

きごころサロン

障がいつながりサロン

障がいのあるお子様の保護者でお話をしましょう。

昔話サロン

昔の大正区の地図や
写真をみて話しましょう。

親子サロン

積み木を使って親子で遊ぼう。いつでもできます。

健康福祉サロン

健康福祉について身近なことから考えていこう。

住まいサロン

お住まいに関する話をしませんか?

採用情報 採用情報

きごころの運営母体
山忠木材株式会社