たろうの店 きごころ

TEL:06-6552-0781平日:09:30~16:30 定休日:土・日・祝日

たろうのお便り(2021年2月)

においがもたらす不調 化学物質で頭痛や吐き気

窓を開け換気 / ビタミンやミネラル十分に

*日常生活で接する化学物質は約 2 万種類。
*微量の化学物質に反応して、頭痛やめまい、吐き気、せき、目・鼻・のどの痛みや刺激、不安感といった症状が表れることがあります。
繰り返す場合は化学物質過敏症と診断されるケースも。
※化学物質過敏症:様々な化学物質に長期間さらされることで、その影響が蓄積して許容量を超えてしまい、体が悲鳴を上げている状態。
いったん発症すると、微量かつ多種類の化学物質に過敏になり、日常生活に支障がでることがあります。
*五感の中で嗅覚は最も本能的な感覚で、危険を察知する重要な役割。
*化学物質過敏症を予防するには、暮らしの中で化学物質をなるべく避けることが望ましいのです。
*室内では換気が重要。
1~2 時間に 1 回は窓を開けます。空気清浄機では換気はできません。
*適度な運動などでストレスを緩和することも大切。
化学物質過敏症になる人は、ストレス対処が苦手な傾向。
*有害物質を体外へ排出するのに必要なビタミンやミネラルを。
中枢神経を安定させ免疫に働くビタミンD、抗酸化作用のあるビタミンCとともに亜鉛も。
*香りの感じ方は人により異なります。「不快」と感じることが引き金に。
*においの刺激は記憶と感情に結びつきます。
*不快に感じるにおいのする場所から離れるようにします。
(2021 年 1 月 16 日 日本経済新聞記事より抜粋・引用)

発酵食品をとって便秘予防

*寒い季節は冷えによる血行不良や水分を取る量が減り、便秘になる人が多くなります。
*運動不足で筋力が低下すれば便秘のリスクが高まります。
*便秘の要因としては運動不足や腹筋力の低下、不規則な食生活による食物繊維や水分の摂取不足。
*欠食や偏食を避けることや、腸内環境を整えておくことが大切。
*善玉菌を含むヨーグルト、ぬか漬け、納豆、キムチ、味噌などの発酵食品を。
*善玉菌を増やす水溶性食物繊維とオリゴ糖を積極的に摂取。
水溶性食物繊維:ごぼう、にんじん、かぼちゃ、春菊、いも類、きのこ類など。
オリゴ糖:たまねぎ、アスパラガス、バナナ、大豆など。
*様々な食材をバランスよくとることが大切。
*適切な水分摂取も。
冬でも空気の乾燥やエアコン使用によって水分は失われています。 水やお茶などからの摂取を。
(2021 年 1 月 16 日 日本経済新聞記事より抜粋・引用)

頭皮の透け 気になったら 抜け毛対策に生活改善

タンパク質 偏りなく摂取 / 運動で血流促進

*髪は毛根の一番下にある毛球部で生まれます。
ここで毛母細胞が分裂を繰り返すことで伸びていきます。
成長期(2~6 年)→退行期(2~3 週間)→休止期(3~4 か月)という過程を経て抜けていき、また新たな髪が同じ過程を繰り返します。
*男性の抜け毛のほとんどは、男性ホルモンの影響で髪の成長が止まる男性型脱毛症。
*女性の髪は全体的にボリュームを失い、分け目やつむじの地肌が透けるようになることが多くあります。びまん性脱毛症といいます。
*男性と女性の抜け毛は、直接原因は異なりますが、共通の間接原因は加齢、生活習慣の乱れ、強いストレスです。
*動物性と植物性のたんぱく質を偏りなくとることが大切です。
*質の良い睡眠をとることを心がけます。
成長ホルモンは睡眠中に多く分泌されます。
*血流を促すためには、早歩きのウォーキングなど適度な運動を習慣に。
血流低下を招く喫煙は禁物。
*強いストレスは体の免疫力を低下させます。
*体は生命維持に欠かせない臓器に栄養を優先的に供給します。
髪は後回しにされ、抜け毛が起きやすくなります。
*抜け毛が深刻な場合は、脱毛症の専門医がいる医療機関を受診しましょう。
男性型脱毛症に対し、男性ホルモンの働きを弱め、進行を遅らせる飲み薬を処方。
毛母細胞を活性化し発毛を促す塗り薬と併用。
塗り薬は女性の抜け毛にも効果。
最低でも 6 か月は継続。

(2021 年 1 月 23 日 日本経済新聞記事より抜粋・引用)

唾液で虫歯を防ぐ

*健康を維持するうえで口の役目はとても重要。
口の健康は、唾液により支えられています。
口内を清掃してかみつぶしや嚥下を円滑にします。
粘膜を保護し、虫歯を予防します。
*虫歯には食事や間食で取り込んだ糖が大きく関わります。
*唾液は口内が酸性に傾いているのを中和する緩衝作用のほか、歯を再石灰化する働きをします。
*初期の虫歯は歯磨きを上手に行って、歯垢がたまらないようにすることで抑えることができます。
*年を取るに従い口が渇き気味になってくると、上下顎の表側の根元に虫歯ができやすくなります。
口の中で舌回し体操(口の中で唇と歯の間で舌を回すという運動)をして、唾液を十分にいきわたらせるのが効果的。
*唾液が少ない場合には、歯磨き剤のフッ素を有効に使うのがお勧め。
(2021 年 1 月 23 日 日本経済新聞記事より抜粋・引用)

そうだ、銭湯へ行こう!親子連れちょっと旅

浪速区 ラジウム温泉

今年最初の銭湯巡りは、定番のラジウム温泉が始まりとなりました。 混んでなさそうなので地下鉄で行こうと、駅を目指しました。 大正駅ももうすぐというところで、急に東へ体を“たろう”に向けられました。 ここ数回、この銭湯には徒歩で行っていたので、本人はそのつもりだったようです。いつも事前にスケジュールを説明してから出かけるのですが、途中で気が変わったのかもしれません。歩くことは手軽な良い運動なので、賛同して歩くことにしました。 通天閣付近の人はまばらでした。お正月ですが、開いているお店も少なく感じました。 お風呂から上がって、すぐ横になる串カツだるま本店を外から見ると、満席近くになっていました。でも、客同士の間隔を空けるために席を間引いているようでした。 帰りは最短距離で家路に着きました。
(2021.1.3)

西成区 ふろやさんわ

お天気がよかったので、家から歩きました。所要時間は約 1 時間です。 十日戎の日だったので、今宮戎神社の近くで笹を持った人と出会いましたが、JR新今宮駅と今宮戎さんを結ぶ道の人通りはまばらでした。 北から南へ商店街を通り抜けたところに目的地のお風呂屋さんがありました。 それなりに先客はおられましたがそれほどの混みようではなくて、きれいな銭湯でした。 帰りはさらに南を目指して西へ方角を変えて花園町に出ました。交差点付近の食堂に入りました。うどん屋さんと思ったのですが、洋食メニューも充実していました。私はビーフライスというチキンライスのビーフ版を食べましたが、おいしかったです。 木津川を船で渡って家へたどり着きました。
(2021.1.10)

浪速区 金比羅温泉

いつも行くお風呂屋さんです。ゆっくり歩いても30分以内には到着します。 “たろう”はよくこの銭湯を指名します。
(2021.1.17)

大東市 扇温泉

初めて行きました。以前なら電車をあたり前のように利用するのですが、遠方なので車で出かけました。 入ったことはなかったのですが、前から知っていました。近所にお得意先があるからです。 開店が午後 4 時なので、2 時半に出発してゆっくりと一般道を走りました。駐車場の場所も知っていたので 5 分前にはスムーズに到着しました。14台の車を止められるスペースですが、すでに数台の車が止まっていました。数十秒先のお店に行くと、すでに暖簾がかかっていて先客が湯船に入っていました。 定刻より早めに開けておられるようです。 十数年前に改装されたとのことですが、店内はどこもきれいでした。 帰りも一般道を1時間ちょっとかけて家へ着きました。
(2021.1.24)

アクセス

大阪市大正区千島3丁目18番9号(山忠木材株式会社 内)
TEL:06-6552-0781
受付:9:00~16:00
定休日:土・日・祝日

きごころサロン

障がいつながりサロン

障がいのあるお子様の保護者でお話をしましょう。

昔話サロン

昔の大正区の地図や
写真をみて話しましょう。

親子サロン

積み木を使って親子で遊ぼう。いつでもできます。

健康福祉サロン

健康福祉について身近なことから考えていこう。

住まいサロン

お住まいに関する話をしませんか?

採用情報 採用情報

きごころの運営母体
山忠木材株式会社