こころの健康学 作り笑いでも長寿に
*ストレスがたまると免疫の働きが低下して風邪にかかりやすくなります。
*笑顔になるこころの状態が身体にも良い影響。
*作り笑いでも平均寿命に延び。
*表情を意識的に変えるだけで身体に影響します。
(2020 年3 月9 日 日本経済新聞記事より抜粋・引用)
奥歯ダメージ放置すると・・・頭痛、肩こりの要因にも
かみ合わせ悪化が影響 / 削ると寿命短く
*50 代では6 割程度が虫歯などで歯を失った経験。前歯より奥歯の方が目立ちます。
*歯を削ると一般に、歯の寿命は短くなります。
*食後30 分以内の歯磨きや、歯と歯の隙間を磨くなどを心がけます。
*虫歯だけを除去する薬剤も登場。
(2020 年3 月14 日 日本経済新聞記事より抜粋・引用)
生活に支障きたす多汗症 緊張や興奮した時注意
上手にリラックス / 辛い食事控えて
*日常生活に支障をきたすほどの汗をかく場合は疾病とされ「多汗症」と呼ばれます。
・「全身性多汗症」:内分泌疾患などが原因。根本の疾病を治療。
・「局所性多汗症」:自律神経のバランスが崩れたり、ストレスがかかったりすることで起こります。
*手のひらに症状がある人は人口の5.3%、わきの下は5.7%。
*治療可能な病気という認識が広まっていません。
*患者の多くは25 歳以下で発症し、家族に同様の症状のある人が多くいます。
*午前10 時から午後6 時にかけて発汗量が増えます。
*睡眠中は症状が治まっていることが多くあります。
*1 週間に1 回以上症状があることが診断基準。
☆多汗症の特長
*運動などに関係なく大量に発汗
*全身性(体全体に汗をかく)⇒原因:甲状腺の異常、更年期、薬剤の影響
*局所性(特定の場所に限定)⇒原因:自律神経の失調、ストレスなど
☆手のひらの症状は日常生活に支障も
・緊張すると手から汗が流れ落ちる
・書類や書籍に触ると濡れる
・握手や手をつなぐことにためらい
・スマートフォンなど端末が正しく反応しない
☆症状を緩和する生活習慣
・軽い運動やゆっくりとした呼吸でリラックス
・辛い物など発汗作用のある食事を控える
・肥満が症状を悪化させるので太らないようにする
(2020 年 3 月 21 日 日本経済新聞記事より抜粋・引用)
失明の恐れ 緑内障に注意 眼圧上昇 徐々に視野狭く
前頭葉の機能低下 / こまめな昼寝有効
*2018 年の国内の中途失明原因の第 1 位は緑内障で 3 割程度。
・40 歳以上の 5% 、 70 歳以上の 10% が発症。患者数は 500 万人以上と推定。
*緑内障が発症する大きな原因は、眼球内部の圧力が高くなること。
*緑内障の特徴は気づきにくく、末期になるまで自覚できないことが多いこと。
・緑内障が発見された患者の86% が自分では気づいていませんでした。
*早期発見が重要に。
(2020 年 3 月 28 日 日本経済新聞記事より抜粋・引用)
そうだ、銭湯へ行こう!親子連れちょっと旅
西成区西天下茶屋 福寿湯
ほぼ1カ月前に訪れたお風呂屋さん。ご時世で乗降客の少ない南海汐見橋線を選んで岸里玉出に行ってお風呂屋さんの前まで行ったのですが、お目当ての銭湯はここではなかったらしく、西天下茶屋まで戻りたどり着きました。
お風呂の後は商店街のお好み焼き屋さんで、地元の常連さんに声を掛けながら食事をしました。
(2020.3.8)
門真市窓真南 梅月温泉
今日も地下鉄鶴見緑地線で1本の蒲生四丁目駅で降りて向かいました。3時からのお風呂屋さんですが、家を1時過ぎに出てしまったのでゆっくり時間のかかるようにしました。
住宅街を歩いていると偶然知り合いに会いました。出会った場所はその方の家の前でした。城東区に住んでおられることは知っていましたが、住所などは覚えていませんでした。たまたま通った道で、そしてその方が玄関先におられたという偶然でした。
目的地に到着したのは午後2時半前。開店まで30分以上あります。中で掃除をしている店主が3時のジェスチャをし、了解している旨を返しました。
たろうは目的がはっきりしていると我慢してくれます。というか、日ごろから時間軸に縛られているのは自分の方だと感じてしまいました。
帰りも城東商店街を通り、風通しの良さそうなたこ焼き屋さんで食事をしました。
(2020.3.22)