たろうの店 きごころ

TEL:06-6552-0781平日:09:30~16:30 定休日:土・日・祝日

たろうのお便り(2019年9月)

台風の季節、片頭痛も警戒

*台風シーズンの夏から秋にかけて、低気圧の接近と共に片頭痛を訴える人は少なくありません。
☆片頭痛:頭の片側、もしくは両側が脈拍に合わせてズキズキと痛む頭痛。
・月に1~2回、多い人では週に1~2回ほどの頻度で、数時間から2~3日間、痛みが続きます。
・日本では約840万人が悩まされています。
*筋肉が緊張して起こる「緊張性頭痛」は、体操や体を動かすことで痛みが引くことが多いです。
*片頭痛は動くとかえって痛みが増します。
*脳への刺激に敏感な人が片頭痛を引き起こしますが、光、音、匂いのほか、気候や気圧の変化も引き金に。
*片頭痛患者は女性が男性の4~5倍と圧倒的に多く、特に20~40代の女性に集中。
*日本人は我慢強く、頭痛に耐えようとする傾向。
*片頭痛の根本的な治療薬でないと、頭痛薬の度重なる服用がかえって頭痛を引き起こすケースも。
*頭痛専門医がいる病院・クリニックなどでの受診を。
*強い光が誘因することも。
*家庭内でも、蛍光灯やパソコンのブルーライトを避け、できるだけ柔らかい光の照明器具を選びます。
*水分補給では、硬水のミネラルウォーターがお薦め。

(2019年8月17日 日本経済新聞記事より抜粋・引用)

味覚の秋のアレルギー  花粉症の人は果物注意

発汗で排出 暑くても汁物飲んで

*果物で口腔にアレルギー症状を起こす場合が。
*花粉と果物には密接な関係。
*「OAS(口腔アレルギー症候群)」:果物を食べた際に、口の中や唇、のどなどの口腔粘膜にイガイガしたかゆみや痛み、腫れが生じる果物アレルギー。
*果物アレルギーの患者の約8割が花粉症との調査結果。
*花粉症を発症してから数年後に果物でアレルギー症状を起こすような例が多いです。
*OASは、野菜や木の実、豆類でも発症し、おのおの関連する花粉が存在。
*果物や野菜の場合は通常、加熱すると症状が出ません。
*OASは食べてから15分以内に発症することが多くあります。
*OASの症状が出た場合は、まず皮膚科かアレルギー科、耳鼻咽喉科など医療機関を受診。
(2019年8月24日 日本経済新聞記事より抜粋・引用)

怒りの正体 学んで制御

訓練で「許せる範囲」広げる

感情に身任せ後悔・・・講座で「自分変えたい

*怒りは身を守るための防衛本能。
*怒ることと怒らなくていいことの線引きが大切。
*「アンガーマネジメント」:1970年代に犯罪者の更生プログラムとして米国で生まれた心理トレーニング。
・怒りのメカニズムを学び「許せる範囲」を広げる訓練。
・研修を取り入れる企業は3000社を超え、教育や医療分野でも活用。
・2018年の受講者は約245,000人。6年で29倍に。
*現代は人々が怒りやすい環境。
・技術の発展で便利な社会となりましたが、一方で不便さへの耐性がなくなりました。
*怒りが過ぎ去るのを待つ「6秒ルール」。
*怒りを自覚し許せる範囲を広げていくことが重要。
*怒りは力関係の高い方から低い方に向かう性質。「怒りの連鎖」を引き起こす恐れ。
あおり運転、前年の1.8倍
*警察庁によると、配偶者からの暴力に関する相談は、2018年は77,482件で10年前の3倍。
*あおり運転を含む道路交通法違反の「車間距離不保持」の摘発件数は13,025件(2018年)で前年の約1.8倍。
*教育現場では、教師の暴力防止やいじめ対策にアンガーマネジメントを活用する事例が増えています。 *怒りの感情をため込み、ひきこもる子が目立ちます。 *怒りを制御する方法と、周囲に上手に伝える方法を。 (2019年8月26日 日本経済新聞記事より抜粋・引用)

足のむくみ 冷えが原因  秋迎え 体温め血行良く

ツボに「ドライヤーお灸」/ふくらはぎ鍛えて

*むくみを引き起こす原因の一つは、冷えからくる血行不良。
*冷えへの心構えができていない秋は、防寒対策が万全な冬よりむくみやすく。
*むくみ:血管からしみ出した水分が皮下組織に過剰にたまった状態。
*体の中で最もむくみが起こるのは足。
・水分は重力の影響で体の下部、特に足にたまりやすくなります。
*体が冷えると血液も冷え、そのために血流がとどこおります。
*徐々に肌寒くなっていく秋は、体を温める生活習慣を早めに取り入れるのが肝要。
*熱が逃げやすい股関節廻りや膝の裏を冷やさないように。
*ドライヤーの弱い温風をツボに当てる「ドライヤーお灸」がおすすめ。
・内くるぶしの骨から指3本分上にある「三陰交」というツボは、刺激すると体全体を温めることができます。
・むくみ解消に役立つ「水分」というツボは、へその1cmほど上に。
・温風を当てるのは1か所当たり最長1~2分。
*入浴時は38~40度の風呂に10分以上浸かるのが理想。
*長時間同じ姿勢で動かずにいると、血行不良になり足のむくみがひどくなります。
*むくみ予防には、塩分を摂りすぎないことも大切。
*増やしたいのは、野菜や果物に多く含まれるカリウム。余分な水分を排出する作用。
*足のむくみを根本的に改善するには、スクワットなどで下半身の筋肉を鍛えます。
・ふくらはぎの筋肉は、血液が心臓に戻るのを助けるポンプ作用があり重要です。
(2019年8月31日 日本経済新聞記事より抜粋・引用)

そうだ、銭湯へ行こう!親子連れちょっと旅

住之江区 姫松温泉

記録によると2回目の訪問となりますが、前回がいつ頃行ったのかは定かではありません。おそらくたろうが幼少のみぎりだと思います。
自宅の最寄りのバス停から住之江公園行に乗り、終点手前のバス停から徒歩。
午後2時開店で、暑い盛りを日陰を選んで歩きました。時間に余裕があったので住之江公園も散策してトイレを借りました。
お風呂屋さんに到着しましたが、まだシャッターは閉まったまま。地元の人たちが数名待っていました。定刻前に開きました。 番台形式で脱衣場は広々としていました。でも記憶がよみがえってきません。
ほてった体にぬるめの水が気持ちよかったです。
再び外へ。飲食店を探しましたが、開いているお店がありません。再び次第に汗が出てきました。 お風呂を出てから約40分後、ようやく中華料理を食べることが出来ました。
帰り道、お目当てのバスは40分ほど待たないといけませんが、難波行がすぐ来たので飛び乗りました。途中下車して渡し船で大正区に戻りました。
(2019.8.4)

大正区 三光湯

大正駅前にあるお風呂屋さん。もう何度も来ています。ひと昔かふた昔には駅近くにも数軒の銭湯がありましたが、もうここだけになってしまいました。 午後2時からの営業ですが、この日は家を出たのが遅かったのでお客さんが結構多かったです。 暑い盛りを歩いてからのお風呂は気持ちよいのですが、外へ出ると間もなく汗が出てきます。この時期、昼間のお風呂屋通いでは当然の成り行きです。 ガード下の「鍋」の看板があるお店に入りましたが、一品ものもあったので、揚げ物主体に食べました。
(2019.8.11)

旭区千林大宮 神徳温泉

記録によると平成24年以来で2回目です。駅から比較的近いので道筋(駅から直線)や外観は覚えていましたが、中の様子は覚えていませんでした。
浴場はかなり広くて幾種類かの浴槽や露天風呂も完備していてきれいでした。それに比べると脱衣場はもう少し広めであればなあ、と思いました。
フロントロビー形式で、風呂上りも軽食やビールを楽しみながらゆっくりできるようになっています。
ざるそばと焼きおにぎりがメニューにあったので、たろうに打診しましたが、食べるところはお店屋さんと決めているようでした。
千林の商店街を久しぶりに歩きました。午後2時前の暑い盛りなので、あまり混みあってはいませんでした。
商店街の中に飲食店がほとんどなく、以前に入ったことのある力餅食堂へ。ざるそばを食べました。
食べ終わって店を出てしばらく歩くと、たろうの好きな「満マル」があり、フライドポテトやエビの串カツを頬張っていました。
千林商店街は駅と駅をつなぐようにあるので、人通りはある方だと思います。それでもシャッターを下ろしている店舗が数軒ありました。
ただ他の商店街と異なるのは、どのシャッターにも「貸店舗」の看板が貼られていることです。
帰りは京阪電車の千林駅が間近だったので、京橋まで乗りました。
(2019.8.18)

奈良県生駒市 パレス温泉

城東区関目の銭湯と同じ名前のお風呂屋さん。
近鉄電車で生駒駅へ。三十数年前に生駒山ロープウェイに乗って以来だと思います。
駅前の商店街を抜けて山手の方へ少し歩くと見つかりました。事前にネットの画像や記事で予備知識がつかめていたので迷うことはほぼありません。午後3時開店まで15分間ほど待ちました。
レトロな雰囲気と記事にありましたが、たがわずに古かったです。
お店を出て、いつものように飲食店探し。相変わらず日曜日の昼間に開いているお店は見つかりません。駅前商店街入り口のたこ焼き屋さんに入りました。よく焼いていてくれていておいしかったです。
(2019.8.25)

アクセス

大阪市大正区千島3丁目18番9号(山忠木材株式会社 内)
TEL:06-6552-0781
受付:9:00~16:00
定休日:土・日・祝日

きごころサロン

障がいつながりサロン

障がいのあるお子様の保護者でお話をしましょう。

昔話サロン

昔の大正区の地図や
写真をみて話しましょう。

親子サロン

積み木を使って親子で遊ぼう。いつでもできます。

健康福祉サロン

健康福祉について身近なことから考えていこう。

住まいサロン

お住まいに関する話をしませんか?

採用情報 採用情報

きごころの運営母体
山忠木材株式会社